【この配信で学べること】・細菌をグラム染色で4つに分類できる・細菌の耐性化を起こさないために留意する事項がわかる・肺炎、皮膚感染症、尿路感染症を起こす主な細菌が言える・血液培養を取るタイミングと手技がわかる・感染のトライアングルの考え方がわかる【配信の見どころ】・自作のグラム染色のゴロでグラム染色をわかりやすく整理・ペニシリンの歴史から耐性化の歴史をわかりやすく説明・なぜ感染症が起こるのか、なぜその菌が感染するのかを考えてみましょう・血液培養の重要性を含む、細菌感染症治療の始め方を理解しましょう【先生より視聴者の先生方へのメッセージ】僕のモットーは、『型を守った丁寧な医療』です。感染症診療の『型』をいっしょに勉強しましょう。感染症の専門家ではない総合診療医が語るところがポイントです。難しい話はしない(できない)ので、気軽に聞いてくださいね。今回はクイズ形式で楽しく学べます!【登壇者】水谷 肇 先生(大阪医科薬科大学病院総合診療科)配信は終了しました。下記をクリックいただくとAntaa Slideで配信時のレクチャースライドが見れます。アーカイブは後日公開になります。